SSブログ

■z750s荷馬車に乗る GSX-8S納車 [z750s]


z750s_01.jpg

ある晴れた昼下がりにz750sが荷馬車に乗せられていきました。



z750s_02.jpg
さすがのプロの手際で荷台にしっかり固定。
揺すってもまるで動かず。

所有期間は
2005年3月26日から2024年3月30日まで。

6,944日
992週
228ヶ月と4日
19年と4日

自分でも呆れるくらい長く乗っていたな。
なんの練習もしたことない初心者には過ぎたるバイクでしたよ。
そこそこ日本の各地を走りましたが、高速だろうが激坂だろうが余裕の余裕パワー。
北海道のダートもどんとこい、ヒグマにも打ち勝つでしょう(たぶん)

大人数のオーナーの方々ともお会いできたので非常に楽しかった。
皆様…よくわからない若造だったのに遊んで頂いてありがとうございました(笑


しかし……


色々とタイミングが来たのだ(*´ω`*)


コヤツには新しい体に入れ替わってもらう。








z750s_03.jpg

荷馬車の助手席に乗せてもらい店まで来た(笑
新しい体も準備されている。

新旧、同じ写真に写す…

この儀式にてz750sにあったタマシイは奥の白い機体に移ったのだ…(*´∀`*)





2924339.jpg

19年前…

ザンザス → z750s
の時にもこの儀式をやっているので付き合いは長い。

タマシイが8Sに移ったz750sは現在カラの状態になっている。
次のオーナーがもし現れたならその人が入魂してくれるでしょう。


と、いうわけでおニューのバイクが納車されました。





z750s_04.jpg
人もバイクも慣らしが必要。
生駒~枚方の田舎道を放浪する、本当に田舎道は気持ちが良い。

この時はまだ気持ちが浮ついているので、慎重にプチツーリング。



z750s_05.jpg
早速、高山製菓で購入した「おかき」を運搬させられる新車のGSX-8S

ここのおかきはひっきりなしに客がやって来る山奥の奇跡店。
かき餅が非常に美味しい。

デフォルトの状態では荷物は乗せにくさが極まっている… (*´Д`)
リアフェンダーがタイヤの半分くらいあるやないか。

ネットで無理やり積載。
ちょっとずつキャンプ道具も積めるようにしていきますよ。




タグ:GSX-8S z750s
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

■z750sエアフィルター [z750s]

随分前に買ったz750sのエアフィルターが発掘された。

IMG_5856.jpeg
アマゾンで売ってた中華製だっけ?
二千円台だったかな?
消耗品なのでお安いに越したことはないが…
中華製は当たり外れが大きい。
こちらは針金が飛び出すこともなくキレイな方だと思う。

z750s乗りの方が見ているかわかりませんが…欲しい人います?(笑

タグ:z750s
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■z750sフェンダーレスキット [z750s]

久しぶりにz750sのフェンダーを標準に戻そうか迷ってます。
当たり前ですが標準のほうがリアボックスにかかる泥ハネは少ないです。

z750s購入時にヤフオクで購入したフェンダーレスキット。
なんとチタン製… と書かれていた(笑

触り心地もチタンっぽいので多分チタンで間違いなかろう(*´Д`)


1429629.jpg
装着当時の写真。
まだ写真からでも新車感が伝わってくる。



1429622.jpg
メーカー不明。
ネットで検索しても全く見当たらず、なかなかレアなのでは(笑

z750s乗りが見ているかわかりませんが、どなたか欲しい人いますかね?

Googleでz750sと打つと不人気と出てくる車種ですが19年乗ってても飽きない良いバイクです。
(人による)

今週の土日にz750sの聖地、浜松周辺の100名城を巡って
浜名湖の渚園に寄っていこうかと思ったのですが、今日の夕方から急に体調が悪化してきました。
金曜までに天気が良く体調(心身ともに)回復すれば行けるかも。

今週末は大阪モーターサイクルショーもあるのだが…
当日券2,400円ってのは少しお高いような気もする。
名古屋は当日2,000円で女性は無料。

どうしてこうなった。

タグ:z750s
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

■z750sオイル交換の履歴記録 [z750s]

z750sのオイル交換履歴

オイル交換の記録をデジタルで残しておこうと思い作成。
最初の方の距離の伸びが大きい、毎週のようにツーリングしていたな。

後半は1年に1回しか交換しなくなっている…

記憶に残るくらい忙しい年代は本当に距離が伸びていないな。
車検も店に任せてたような記憶が…

10万キロまでは行ってみたいと思っていたのだが…はたして。
こんなずぼら交換でもまだエンジンは元気です。

日付 走行距離km 使用量L 残量L
オイルエレメント
2005 0424 1072 3.3 26.7 交換
  0710 4727 3.1 23.6 -
  1027 8481 3.3 20.3 交換
2006 0311 12783 3.1 17.2 -
  0604 15317 3.1 14.1 -
  1229 20901 3.3 10.8 交換
2007 0928 27306 3.3 7.5 交換
2008 0525 29860 3.3 4.2 交換
2010 0429 36824 3.3 0.9 交換
2012 0421 42013 3.3 27.6 交換
2013 0418 43614 3.1 24.5 -
2015 0423 48809 3.3 21.2 交換
2016 0420 58103 3.3 17.9 交換
2017 0403 65097 3.3 14.6 交換
2018 0407 69690 3.1 11.5 -
2019 0728 74242 3.3 8.2 交換
2020 0912 77717 3.1 5.1 -
2022 0723 83376 3.3 1.8 交換
記載漏れ xxxx xxxxx xxx xxx xxx
2023 0806 85274 3.1 26.9
-



























nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■z750sの車検 Ver.2023 [z750s]

4月になると税金がかかってくるので、それまでに今回こそバイクを買い替えようか…
と、思っていたのですが時間は容赦なく過ぎ去り4月も半ば。

今年は車検もあったので、結構真剣に迷ってはいたのだが、
迷い疲れて車検に持っていきました。

いつものパターンであるが…z750sのエンジンが壊れる様子も見えないのでこうなってくる。
エンジンの調子が目に見えて悪いならそこまで迷うことも無いのだが…

しかし、今ホンダとカワサキ、ヤマハの一部で
車検の必要な排気量のバイクは直営店でしか買えないそうだ。

国内メーカーの大型新車は実質、スズキとヤマハしか一般店舗では買えないのか(;´Д`)

知らなかったぜ… バイク業界の事は殆ど目にしていなかったので…

まぁ…またモニョっと考えます。



IMG_5138.jpeg
■大阪運輸支局
2年ぶりにバイクで来た。
バイクで来たら、同じz750sの赤乗りの方が後からやってきた。
お互い珍しバイクだと自覚があるのかニヤリとしながら珍しいですね、となる。
何年か前にも門真のに2りんかんでも同様の事があったなぁ。


朝イチで来ると結構すいているのかな、何回来ても2年ぶりなので毎回緊張する。
なので…また忘れないように記録しておく。

■車検予約サイトで予約、ひと月前から可能。
自動車検査インターネット予約システム
予約当日、予約した大阪陸運支局へ

----------------------------------------------------------------
■C棟 → 用紙購入 → 重量税支払い → 自賠責保険支払い
■A棟 → 机で用紙記入 → 8番で検査受付
■バイクに乗って検査レーン → 検査終了後7番窓口(提出窓口)順番待ち
 → 番号呼ばれたら7番で車検証受け取り
終了 → 開放
----------------------------------------------------------------
前回は上記の工程だったのだが今回は違っていた。
C棟で用紙を買おうとしたらまずA棟で…と言われ小さな案内用紙をもらった。
間違う人多いのかもしれん。

■A棟 → 9番の自動受付機で車検証のQRコードを読み込ませる。
    目の前にあるコピー機から用紙3枚が印刷される。
    大まかなものは予約した時に入力したものが印刷されている?ので足りないものを記入。

■C棟 → 2番窓口で 手数料印紙と点検記録簿(必要な場合、なくてもOK)
    3番窓口で 重量税印紙 購入
    4番窓口で 自賠責保険(あいおいニッセイ代理店)

■バイクに乗って検査レーン → 検査終了後7番窓口(提出窓口)順番待ち
 → 番号呼ばれたら7番で車検証受け取り


今回はなんの問題もなく終了した。
車検の鬼門であるという光軸は直前に調整してもらっているし
マフラーの排ガスチェックのほうが緊張する。


-------------------------------------------------
■2019の費用
・自賠責保険24ヶ月 11,520円
・自動車重量税印紙代 4,600円
・用紙代 1,730円
計 17,850円
・プラス事前に民間での光軸調整 1,500円
計 19,350円
-------------------------------------------------
■2021の費用
・自賠責保険24ヶ月 9,270円
・自動車重量税印紙代 4,600円
・用紙代 1,730円
計 15,850円
・プラス事前に民間での光軸調整 1,500円
計 17,100円
-------------------------------------------------
■2023の費用
・自賠責保険24ヶ月 8,760円
・自動車重量税印紙代 5,000円
・用紙代 1,830円
計 15,590円
・プラス事前に民間での光軸調整 1,500円
計 17,090円
-------------------------------------------------

…おお、前回より10円 安く…なった。
車検証も小さくなっていた、二つ折りにしなくて良いようになったのだろうか。

ふぅ…ともかく心配事は一つ解消された。




IMG_5142.jpeg
安心したのでこのまま昼は平日しか開いていないお店で天丼を食す。
カレンダー通りの勤め人には難易度高し、職場が近所だとしても混んでいるので昼休み中に
帰れるかどうか…なのだ。

非常にサクサクで美味しい、のだが最近油ものに弱くなってきた…気がする。
まぁ…気がするだけですよ、ウプッ…


タグ:z750s 車検
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

■ステップホルダーを修復したが… [z750s]

IMG_4771.jpg
折れたステップホルダーを修復しました。

新品のステップホルダーが届いたので差し替え修理。
ホルダーの裏側は少し複雑な構成になっていたが、
ネット上に裏側の写真があったので復元できました。

部品の値段が想定していたより高額だったが…(´・ω・`)仕方が…ない、勉強代で…ある。

ふぅ、これで安心して乗れるか…と思ってリアブレーキを押して見ると
フニャっフニャでなんの圧もなく最後まで踏み切れてしまった。

全くリアブレーキが効かない。

まさか…ホルダーの交換中、フルードに空気なんかをかんでしまったか。
これが空気抜きが必要な状態なのか。


ブレーキフルード.jpg
どうせならブレーキフルードの交換もついでに試してみるか。
某アマゾンでフルードを購入。
フルードにもdot4とか指定グレードがあったので相応のものを選択。
500mlくらいかと思ってたら1Lもあった。
相当余ってしまうのでは…(;´∀`)


古河薬品工業(KYK) ブレーキフルード BF-4 1L 58-102

古河薬品工業(KYK) ブレーキフルード BF-4 1L 58-102

  • 出版社/メーカー: 古河薬品工業
  • メディア: Automotive
グレードによって沸点などが違う模様。



ネットで交換方法などを学習した。
IMG_4770.jpg
しかし、学習したとおりに作業したのだが一向にフルードがキャリパーから出てこない。
キャリパーについているブリーダーボルトなるものをブレーキを数回かけ、
圧を上げてから緩めるとフルードが出てくるはずなのですが、全く出てこない。

上記のブリーダーボルトのゴムキャップが長年外れていて
中央を通っている穴を錆びだか汚れなどでふさがっているようだ…(予想)

しょうがないのでバイク(自転車)で近くの2りんかんまで買いに行った。
こんなパーツ売っているのかと思ったが無事に入手できた。
デイトナのステンレスだかで少々お高い…

キャップも別売りだったのでちゃんと買っておいた。



デイトナ スペシャルエアブリーダー M7XP1.0 ノーマルゴムキャップ専用 34550

デイトナ スペシャルエアブリーダー M7XP1.0 ノーマルゴムキャップ専用 34550

  • 出版社/メーカー: デイトナ(Daytona)
  • メディア: Automotive

帰宅し、エア抜きを試した所きれいにフルードが抜けてきたので安心した。
フルードの交換完了、ブレーキの圧が戻ってきた。

そのままフロントの方も交換しておきました。
フロントはキャップも無事だったのでなんの問題もなく完了。

近所を試走して完全終了。

このz750s…17年目なのですが…
ブレーキフルードを交換したのが記憶上では1回しかない。

相当茶色になっていたが…交換してもそんなにタッチが変わった感じは…
いや…モロモロ…劣化しているのだ…多分。

今回は練習と構造の理解のための交換でした。
ブレーキフルードは半分以上余っている…
製造から何年以内に使い切ってくださいとか書いてあるが、次に使うのはいつになるやら。


タグ:z750s 整備
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■ステップがまた折れた。 [z750s]

大阪のある山道をショートカットのために走っていたら
せまい直角でエンストからの立ちごけしてしまいました。

少し荷物が重かったのでひょっとしたら… と思ったのですが

案の定…

z750sステップ.jpg
ステップホルダー?が折れました。
1回目の北海道最終日で折れた以来だ。
https://chicken-drive.blog.ss-blog.jp/2016-06-30

前回の時は相当ゆっくり走っていたが
今回はエンブレとフロントブレーキでそこそこ普通には走行できた。

このバイクの相当な弱点だな。
右ならまだしも左だとおそらく走行不能になるか。
アルミで軽いので左右ともに予備を持っててもいいかもなとは思っていた(笑
遠い出先の夜とかだと絶望すぎるからなぁ。

このパーツ、前にヤフオクで出てたような気がしたが無くなっていた。
純正を注文しに行くか、それとも……そろそろ……(*´Д`)


タグ:z750s
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

■Z750Sのシート少し改善 [z750s]

久しぶりにyoutubeでz750sを検索してみたところ
ちょいと面白い動画を見つけました。

シートを外して内部のフレームを少し加工、
乗り心地を改善しようといったものです。

このバイクは発売当初からシートの評判があまり良くなかった気がする。
ちらほらネットで見える感想も「尻が…痛い」、と。
例外も少数ながら見かけましたが。

ワタクシはもう16年も乗っているので慣れたというか、無心になりもう気にならなくなっている。
軍服に体を合わせるか如くに、このバイクに最適化されてしまったのだ。

ゲルザブやメッシュシートなど挟んでみましたが
もともとのシート形状のせいであまり劇的に改善したようには感じなかったな。

一番良く座る位置が細く、丸く、斜めになっているので
なんだか常に前にテンションが掛かっているような感覚がある…ような。

ツアラーっぽい雰囲気とデザインだったので試乗もせずに購入。
長距離なのかワインディングなどを楽しむものなのか中途半端な感じがするが
自分には過ぎたるもので、結局は長距離ツーリングなどで楽しんでいるので
こんなに長期間乗っている(*´Д`)



↑国外のz750sの模様、ワッシャーと少しの材料で加工してます。
コメントを翻訳してみたらみんなライトの事を聞いてて面白かった。
2016年の動画なのでまだ乗っているだろうか…



今更ながら…とは思いつつも、・ω・
すぐにできるし余り物の材料でできるので早速真似してみました。
IMG_4483.JPG
シートを引っ掛ける場所をワッシャーで挟んで1cmほど高くする。
シートがフレームに乗っかる場所をフェルトで仮高さ調整、この後さらに微妙に高くしました。


IMG_4485.JPG
無理なくシートも閉まるし見た目もそんなに変わらない。
少しだけ市内を試乗してみましたが…(*´Д`)

悪くはない…気がする。長距離だともっと違いがわかると思う。
確実にフラットに近くなっているので効果はある…ハズ。

とはいえもとの形状が丸く細いので…どうなることやら。
ツーリングにちょうどいい季節になってきたと思ったら、梅雨入りだし、緊急事態宣言中だという。



IMG_4484.JPG
あ、冷却水が減ってたのでFの位置まで前の交換した時の残りで補充しておいた。


タグ:z750s
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■z750sの車検 Ver.2021 [z750s]

2年に一度の面倒な行事がやってまいりました。
z750sのたまの分解や見直しをするから必要だといえば必要なのだが…

今年もギリギリ…いやほとんど無理やり休日を作り車検を受けてきました。
2021年、こんなSFみたいな年号までこのバイクに乗ってるとは思わなかった。

納車したのは2005年…もう16年も経つという…
計算すると納車から5872日ですってよ。

毎回うすらと忘れるので今回の流れ、

-----------------------------------------------------------------
■車検予約サイトで予約、ひと月前から車検は受付可能だという。

予約当日、大阪陸運支局へ

■C棟 → 用紙購入 → 重量税支払い → 自賠責保険支払い

■A棟 → 机で用紙記入 → 8番で検査受付

■バイクに乗って検査レーン → 検査終了後7番窓口(提出窓口)順番待ち
 → 番号呼ばれたら7番で車検証受け取り

終了 → 開放

この後は一日休みなら自由…(*´Д`)



2021車検.jpg


■前回の費用
・自賠責保険24ヶ月 11,520円
・自動車重量税印紙代 4,600円
・用紙代 1,730円
計 17,850円

・プラス事前に民間での光軸調整 1,500円
計 19,350円


■今回の費用
・自賠責保険24ヶ月 9,270円
・自動車重量税印紙代 4,600円
・用紙代 1,730円
計 15,850円

・プラス事前に民間での光軸調整 1,500円
計 17,100円

-----------------------------------------------------------------
自賠責が更に安くなってきた。

今回は直前に調べたらちょっと危うい箇所が見つかったので
なんとか…ごまか…し…… いや対応した、ほぼ徹夜で。

結果バレず合格で終了、ああ…良かった。
ただ今回は検査レーンで騒ぎ立てる自己中ガキおやじがいたので
後味は悪く不快だったが今日は諸々と勝利した(*´Д`)。

バカの相手しないといけない方々は大変だ…
こんな言い方はしたくないが…それほどアレでアレだったのだ。

午前で終わったので気分を整えるために城跡に寄り道をして帰宅しました。



2021三井寺.jpg
大津三井寺観音堂
ここの麓の琵琶湖沿いに大津城があったのですが
籠城戦を行っている時に、京都の民が重箱と水筒を持ってきて日夜いくさを肴に見物していたそうですよ。
それを体感したくてここに来た。

すぐに落城していたら関ヶ原の戦いに相当な影響を与えていた戦いになります。
妄想が楽しいお寺です。

入山料がかかりますが少し先に行くと国宝のお堂があるので良い空間。
しかも実写版のるろうに剣心で鵜堂刃衛と薫殿が初めて対面したシーンのロケ地でもあった。
結構印象的なシーンなので楽しかったな。



2021三井寺02.jpg
この石橋…見覚えが… あるぞ。

ふぅ…この後大津城、膳所城跡に寄ってととのった(´・ω・`)

まぁ…これでまだ2年は行けるだろう。
前回は走行距離73,600km
今回は79,100kmとな。

2年で約5,500kmここ最近はなかなか走ってない。
早く…早く新型のz750sをSVやNCと近いプライスで出すのです…さぁ。


タグ:z750s
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■z750sバッテリ新調したものの [z750s]

前回バッテリーを充電してもほとんど充電できませんでした。
おそらく前回交換したのは2013~4年だと思います。
なかなか忙しい時期だったのでおぼろげに覚えている。

流石に6、7年経つとバッテリも限界だった模様。
前回の車検のときにヘッドライトが暗かったしなぁ、エンジンの回転数を上げれば
明るくなるのでそれでクリアしましたよ。

見て見ぬ振りをしてきたが遠くの出先で何かしらのトラブルでもあったら大変だ。
z750sはなぜか押しがけができたような気がするので軽く見ていたが…(ヽ´ω`)

しょうがないので
暖かくなって来たので交換するか…と。
色々調べると量販店で互換品を見てみると1万円超えばかり。
確かに前に赤男爵で交換したときは工賃込みで1万半ばだったような気がする。

某アマゾンで見ると台湾ユアサ製YTX9-BSで3,800円くらい、ヨドバシでも4,300円前後。

TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX9-BS

TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX9-BS

  • 出版社/メーカー: TAIWAN YUASA (台湾ユアサ)
  • メディア: Automotive

これくらいならもっとサイクルが短くても大丈夫だったか。
一番面倒に思っていたのが廃バッテリーの処理、調べてみるとガソリンスタンドやにりんかんなどで
無料で引き取ってくれるとある…が、その店で購入した時の場合なのだろうか?
エネオスで給油ついでに聞いてみたら500円と言われますた。



IMG_4099.JPG
何はともあれ安心のヨドバシで購入。
アマゾンよりは信頼度の高い品が多いと思うのだが販売終了がことのほか多くて困る。
中華製品の多くなってきたアマゾンは検索するのは楽しいが見極めが重要だなぁ。
そうは言っても結構色々買う。



IMG_4102.JPG
左が以前に赤男爵で交換したバッテリー、Made in China。
右は今回のMade in 台湾。
どっちもGS YUASAと書かれているな。

今回購入した右側にGSはついていなかった。
Kinさんに教えていただいたので調べてみるとGS YUASAと台湾YUASAは違う企業だった。
GS YUASAは日本企業で製品的には良いものとなっているなぁ、Made in Chinaとは書かれているが
品質管理は日本基準なのだろう…多分。

台湾YUASAは品質管理も保証も全く別になっているという。
しかし、評判は悪くなかったので大丈夫だと思う…多分。
台湾製ならイメージ的にも信用はできるはず。


最近はバイクのバッテリーでリチウムイオン製のものが売られていた。
中身が入っているのか?ってくらい軽かった、ひょっとしてサンプルだからか?(笑

それに交換するだけでも相当軽くなるのだろうなぁ。
自衛隊の潜水艦もリチウムイオンのバッテリーを使ったものが進水したらしいので
相当技術が確立されてきたのだろうかねぇ…( ゚д゚)



IMG_4103.JPG

バッテリー交換完了。
+-でケーブルを外す順番があるという…
外す順番、取り付ける順番を間違えると… 爆発… するのだ、多分。

交換した結果、セルのスタートは安定し、アイドリング時のヘッドライドも明るいまま。
走行しても全体的に底上げされた感じがする、安心感があって良い。

これで春は走り回るぜ。
と思っていたのだが…例の中国のアレで…
相当、外出に気を使う感じになってしまいました( ゚д゚)
まぁ…インドアな趣味もあるのでそれで我慢す。
やはりパスポート更新も、もう少しあとにすればよかった(笑
安心してパスポートを使える日が来るのはいつになるのやら。


タグ:z750s
nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク