SSブログ
ポタリング ブログトップ
前の10件 | -

■大阪城の人面石 [ポタリング]

折りたたみ自転車のダホンMuP8ですが、ついに右側のペダルも折れました。
ボッキリと… 折れました。
大阪城までの道のりで近距離で精神的ダメージは少なくて済んだ。

IMG_5028.jpeg
役目を終えたFD-7
左と同じでバキィってな音とともに脱落しベアリングの玉がポロポロと…
当たり前だが左右ともに似たような寿命だったな。

仕方ないので両方のペダルともに初期装備に戻した。
どこか遠い所で壊れなくて良かった。

どうにか右足を引っ掛けることが出来るのでこのまま大阪城に向かった。



DSC03436.JPG
大阪城の梅林が咲き始めている、まだ寒いは寒いが暖かい雰囲気を感じてきたな。



IMG_5031.jpeg
たいへん多くの観光客が訪れていた、日本人以外も非常に増えてきているぞ。



ところで…

最近知ったのですが大阪城には人面石があるのだという。

IMG_4906.JPG
この元司令部の建物の中には大阪城の資料室などがあり、幕末で燃える前や大戦前の大阪城の写真なんかも
展示されております。

そこの地図に「人面石」なる言葉が書かれていた。
おお…大阪城にそんなものがあったのか!!

その場所を記憶し現地に向かってみました。



高石垣.jpg
本丸の北東側の高石垣。

ちなみにここは日本で最も高い石垣になります。
城としての第2位は意外な所の伊賀上野城の石垣。



IMG_5025.jpeg
この辺りにあるはず…
だが…



DSC03434.JPG
むむ…



大阪城鬼面石01.jpg
むっ…

むむ…

なにか… 丸い…石があるような。




大阪城鬼面石02.jpg
これかっ。
確かに、眉間にシワが寄り、目が釣り上がり、歯を食いしばってコチラを睨みつけておる。

このようなものが400年前から存在していたとは…

江戸時代には多くの武士から恐れられていたという……
徳川に滅ぼされた豊臣家の…… 呪い……(;´Д`)



では無く…

どうやら北東にあることから、鬼門除けの為に建築時にあえて埋め込まれたものだそうな。
鬼面石とも呼ばれて鬼門から入り込んでくる悪い邪気などを払う役割を担っていたのだと。

まぁ今でも縁起を担ぐ物や行事があるので、そんなに現代人と意識は変わらないかも知れない。



御所鬼門.jpg
京都の御所なんかも鬼門除けに北東部分を削った場所もあります。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

■大阪城公園の元大阪第4師団司令部跡「地下秘密基地」 [ポタリング]

サブウェイは結構好きなのだが、あまり食べる機会がない。
店舗がマクド並みにあれば(;´Д`)

京橋には一店舗あるのだが、マクドのすぐ横にある、生き残ってほしいものだ。
かなり昔からあるので大丈夫なのかすら。

IMG_4985.JPG
自転車で散歩ついでに大阪城まで。
今日は暖かかったので、天守閣の前で食べた。
ピントが…

あと少しで暖かく……な…
もう春になってくれて良いぞ。

あの天守閣も鉄筋コンクリート造ではあるが戦前からあるもので
それはそれで結構貴重な建築物なのではなかろうか。

そのすぐ横には旧陸軍第四師団の司令部だったものが今でも健在です。

左上に指の入った去年撮った写真。
IMG_4906.JPG
1931年に完成したものだそうだ。
戦後GHQから戻った後は警察の庁舎になったり博物館になったり
いろんな歴史を経験し今は海外からの観光客向けのお土産物など売っていたりします。

ちょっと前に知ったのですが…

ここの地下に海洋堂のフィギュアミュージアムが出来ていた。
https://www.ryuyukan-miraiza.net/

今回はここの偵察にやってきました。



IMG_4992.JPG
地下室にあるのだ。
ミュージアムは入場料800円。
お土産物など物販コーナーは無料で入れます。

ミュージアムは次回のお楽しみにとっておいて…

今回はお土産物を物色しに行きます。



IMG_4987.JPG
暗めの照明だが壁の色が白いのでちょうど良い雰囲気だ。
よそで見たこと無い物や久しく見てなかった物もあるのでこれは楽しい。

これは良い(*´Д`)
ジオラマ、ミニチュアは昔から好きなので長々とマッタリ見てしまう。


IMG_4988.JPG
そして海洋堂のガチャガチャが大量に置かれている。

これは…… 危険やでぇ……



IMG_4986.JPG
リアルなものもシュールなものも沢山ある。



IMG_4989.JPG
仏像のガチャガチャが一番人気。
象に乗った普賢菩薩(ふげんぼさつ)が欲しくなり2回目で入手出来た。

他にも色々あるので、回したい欲求で右手が暴走しそうだ(*´ω`*)
全力で我欲を抑え、この場を後にした。



IMG_4991.JPG
帰ろうと… したのだが…
三国志のフィギュアなんて置いてあるではないか!

昔にNHKで放送されていた人形劇三国志のものだ。



IMG_4990.JPG
こちらはガチャガチャでは無いが箱に入っているだけで、似たようなものだな。
どの種類が入っているのか分からないし。



IMG_4993.JPG
気がついたら購入していた。
周瑜、曹操、呂布、関羽、諸葛亮のラインナップでどれでも当たりであるが、
関羽諸葛亮が出た、これは良かった。

問題なく出来も良いので…買い揃えてしまいそう…
昔、日本橋で浴びるようにこの手のものを買っていた記憶が蘇る…

大阪城は自転車の散歩コースなので… 来るたびに… 何か買ってしまいそう…

非常に危険である…



そういえば…忘れていたが、海洋堂のお膝元の門真にも海洋堂ホビーランドがあったな…
こっち方面は2りんかんもあるし自転車の散歩コースでもあるのだ。

2023年4月、門真に巨大商業施設のららぽーとも出来るみたいだし… 散財…間違いなしか(;´Д`)

TOHOシネマズも出来るらしいので嬉しいのだが…渋滞などは大丈夫なのだろうか。
国道163で東に抜ける時の要衝にあるので、なんだか不穏な気がす…(*´ω`*)
今でもちょいと渋滞している印象があるのになぁ。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

■富雄丸山(とみおまるやま)古墳(4世紀後半) [ポタリング]

先週、非常に興味をそそられるニュースを目にしました。
奈良県の調査中の古墳から国宝級の巨大な鉄剣四角型の銅鏡が発見されたという。

富雄丸山古墳、現在日本で最大の円墳。
数年前から発掘調査されていて今回の発見があったそうな。

しかも4世紀の古墳らしい、4世紀はほとんど資料が無く
何があったのか不明瞭な時代だそうで…

いわゆるヤマト王権が勢力を拡大していった時期だそうです。
古墳の作り方も変わり、諸々と文化なども変化したという。
何かしら支配体制が変化したのではないかと。

そんな時期の古墳からの発掘品は興味がありますよ。

そしてちょうど「富雄丸山古墳の発掘調査(第6次)現地公開」が開催される。
https://www.city.nara.lg.jp/soshiki/135/164811.html

久しぶりに奈良までバイク(z750s)で行こうか迷ったのだが…

ここ最近、寒い… なんか… 寒い。
天気予報でも雪マークなんか出てたりして…(*´ω`*)

生駒山地は…凍ってるのでは…
むぅ…

こうなったら公共交通機関で行くしかあるまい。



DSC03275.JPG
近鉄の布施駅まで折りたたみ自転車で自走し、奈良を目指します。
京都行きの京阪電車と違いなんだかマッタリしているような…気が…する。



DSC03276.JPG
急行の止まる学園前駅に到着、近いな。
しかし、山の上なのか雪は残っているし… よく見ると日影は凍っている所もある。
ジャラジャラと音がすると思ったらバスはチェーンを付けて走っているではないか。

大阪と…雰囲気が…違う。

ここから自転車を展開し自走していきます。
南に4kmほど行った所に古墳があります。

山を切り開いた街なのかアップダウンが激しい。(;´Д`)ハァハァ



続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

■大阪の最高気温が見たことない数字になってた。 [ポタリング]

お昼の最高気温が38℃を超えていた。
長いこと大阪に住んではいるが、こんな数字になったことあったっけ。

と思って検索してみると

■歴代 大阪の最高気温
1     1994年08月08日     39.1℃
2     2021年08月05日     38.9℃
3     2020年08月21日     38.6℃
4     1983年08月15日     38.5℃
5     1994年08月06日     38.5℃
6     2001年08月02日     38.4℃

それなりには高かったのか。

バイクは暑そうだと思われているかもしれないが
走っていると、風を受けるのでそれなりに涼しい。
ちゃんとしたメッシュ類の装備があれば大丈夫。
汗をかいても走行開始すると気化熱で涼しい(*´Д`)
だがバイクの熱さに左右されることもある…

むしろ自転車の方が暑いのではないだろうか…
運動も兼ねているので体が暑くなるし。
信号で止まると汗が吹き出す。

更にそれよりも徒歩も相当きつい…
風がないと気化熱も少ないしなぁ。

DAHON_MuP8.jpg
運動のために自転車で界隈を散歩。
大阪城も休日にしては人が非常に少ない。
まぁこんな暑い時に外に出ることもあるまい。
しかし、ここまでになってもマスク率が90%位はあったなぁ。

このダホンも購入したのは2009年7月なのでちょうど13年目なのか。
フレームさえ大丈夫ならまだまだ行けそうだ。

大阪城であまりに人が少なかったので適当に書いてみました。
しかし、次週からは気温も少し和らぐのだとか…(*´ω`*)

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

■暖かくなって来たと思ったんだけど… [ポタリング]

大阪城の猫01.jpg
そろそろ暖かくなってきたな…
と思って薄着で出社すると帰りは意外と寒い。



大阪城の猫02.jpg
またある日、大阪城に寄って猫達がのんびりしているのを見ると
そろそろ大阪城で夜な夜な猫会議が開催される季節か……
と思ってたらまた帰りは寒い…



大阪城の猫03.jpg
そういえば毎年花見の時は結構寒いのだったな…と思い出すのであります。
寒かったり暖かかったり…三寒四温と言うやつですか?



大阪城の猫04.jpg
でも、GWにはいつもメッシュジャケットで走ってた記憶があるので
少なくとも、あとひと月程度で半袖で出歩けるでしょう…

しかし最近バイクも自分も体調がよろしくないので早い所、赤男爵にz750sも引き取りに
来てもらわないといけません、が…休日になるとそれに時間を取られるのが面倒に…(笑

車検は前回仮ナンバーで持っていったので切れるのはもう少し先になりますけど。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

■東淀川区の高射砲跡 [ポタリング]

ちょいと前の話になりますが…

以前から話は聞いていたのですが東淀川区の1画に前大戦の
戦争遺跡があるというので運動がてら走って来ました、自転車で。


大阪には淀川という巨大な河川が横たわっております。
淀川以南に住んでいるので微妙に淀川を渡るのは面倒……なのですよね。
川を超えると道路も複雑かつ混んでいるというイメージがありましてバイクですら
あんまり走ったことはありません。

そんなものですから吹田市、摂津市、茨木市、東淀川区などは
近いながらもほとんど馴染みがありません。

今まで南方面ばかりに出向いていたので今度からコッチ方面も開拓しなければ…
しかし南方面は心斎橋、難波、日本橋、天王寺など色々あって買い物など……がっ!できるので…
なかなか悩ましいところなのです…



高射砲跡02.jpg
意外と近かった高射砲跡。
ipod touchに地図をキャッシュさせて現在地を確認しながらスチャッと到着しました。
簡易GPSというけどもどういう理屈なのか、ちゃんと移動もトレースしてくるし……
iPhoneにしたらナビも必要なくなってくるのではないか…恐るべし文明の申し子。

この大戦時の高射砲台跡は戦後になって人が住んでいるのですよね。


台だけしか残ってませんが醸し出す壁の雰囲気は昭和そのもの。
残念な事に手前にもうひとつ台があったのですが新しく家を建てるために撤去されていました。
高射砲跡01.jpg
写真右側にあったらしいのですが、綺麗に更地になってました、もっと早めに来ておくべきだったか。





大きな地図で見る

ストリートビューなら両方見れるんです。
いやいや大阪は色々な物があるな……歴史と合わせてみると面白い町だコレは。

西宮には明治時代の砲台跡が残っているらしいので、もうちょっと暖かくなったら見に行きましょうかね。
こちらも外国に対抗するために建築されたものです、デザイン的にはこちらの方が良い。


※重要
なお……ワタクシ古戦場跡やら城やら巡っていますけど危険人物ではありません(笑
以前にも書きましたが関ヶ原古戦場なんか行ったりするのは実際の距離や広さを見てより一層
現実感を確認すると脳内説得力が増して知識欲が満たされるわけです(*´∀`)

「なるほど……この陣地から島津の陣地はこれくらいの距離にいたのか……イラつくはずだ三成」
「家康の陣地から小早川秀秋の陣地はなるほど……こう見えていたのか…」


と、夏の関ヶ原でニヤニヤしているのであります。
はたから見れば十分危険人物な様相ですがそんなことは無い…んです。

日本にはこういう趣味を持った人が一千万人位はいます、多分。
表に出ないだけですね(震え声


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

■堺市ポタリング その2 [ポタリング]

■堺市ポタリング その1からの続き。

今しがた結構時間のかかった記事が消えてしまった、終わりかけてたのに消えてしまった。
なんか…マウスジェスチャが暴走して消えた…途中でセーブしてないし…… まぁ忘備録だしいいや。



堺やさかい08.jpg



堺やさかい10.jpg
路面電車で帰ろうかとも思ったけど…
自走して帰ることにしました、自転車の方が気持ちいいしねぇ。
時間的にもちょうどいいし。



堺やさかい21.jpg
南下して目的のお店に到着。
派手さは無く、老舗っぽい佇まいで交換がもてますねぃ。

基本の商品は芥子餅とニッキ餅みたいです。
シンプルでいいね。



堺やさかい12.jpg
のれんが無いと民家と見間違うかも、大通りから一本奥に入った住宅街にあるし。



堺やさかい13.jpg
お土産で味がわからないのもどうかと思って1個購入。
と言いたい所だけど、1個サービスで頂きました。


全面にびっしり香ばしいケシがまぶされています。
手にくっつかないで持ちやすい、粉と違ってポロポロ落ちない、餅としても食べやすいです。
中の餅と餡の境界線もわからないほどに滑らかで良い和菓子でしたヨ。

その後はまたテロテロと自転車で北上開始。



住吉大社の狛犬
堺やさかい16.jpg
あっづぅ………

全力の表情で暑さを表現(しているように見えた)
しかし、住吉大社って国宝あったりで結構な歴史のある神社だったんですねぇ…
地元で近かったから色々うろ覚えだったのです。



堺やさかい17.jpg
戦国時代に淀殿が寄進したらしい反橋。
なんですかこの角度は試練ですか?デザイン優先ですかい?



堺やさかい18.jpg
ドリフのようにならないため、ちゃんとありますよ足場が。
国宝の大社やら石舞台をひと通り見学してまた大阪の町を北上。
西成も通りましたが、やはり日本最後のあれな町、色々と非日常が転がっております。



最後は大阪城
堺やさかい19.jpg
大阪城には猫が多いです。
色んな場所にテリトリーがあって全部で数十匹はいるのではなかろうか…



堺やさかい20.jpg
妙に仲の良かった二匹。
しかし猫は野生のクセに毛並みが綺麗ですな。
コレにて帰宅し終了~。

またリベンジするかなぁ~南の方へ。



しかし今回は色んな物にオートセーブが欲しいと思ったのであります……
忘備録とはいえ中々時間がかかるのですよ。
テンションにムラがあって過去の記事なんてとても恥ずかしくて読めませんが、まぁ続けてます(笑


タグ:ポタリング
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

■堺市ポタリング その1 [ポタリング]


ある友人にお土産を買うために堺市に行って来ました。
まぁソレは半分口実で久しぶりに仁徳天皇陵を見に行こうと思ったわけです。

以前は天皇陵まで自転車で直接行ったのですがこの日は時間に制約があったので
京橋からJRで向かいました。
GoogleMapで見るとソコソコ遠いか…?と思っていましたが
京橋~天王寺~三国ヶ丘まで30分位で到着、日本の鉄道網は世界一だのう。

堺やさかい01.jpg
三国ヶ丘駅、快速や諸々止まる駅にしてはミニマムな駅周辺な…気がする。
中書島に通じる物があるか…な。なんかマッタリとしている、こういう所で生活したくなって来た今日この頃。

近くの人気店とおもわれるつけ麺屋で腹ごしらえし天皇陵へ向う。



堺やさかい02.jpg
駅から自転車で向うこと数分で外堀に到着。
5世紀前半に作成されたものにしては巨大ですね。



堺やさかい03.jpg
前方後円墳の前方に当たる場所。
天皇陵はたいがい前方に鳥居が作成されています、桃山もそうでした。
拝所と言うらしいです。



堺やさかい04.jpg
仁徳天皇陵とは言われてるものの発掘は許可されていないらしく、学術的には何の遺跡か
わかっていないらしいですよ、確かに天皇家は現在でも存続していますからねぇ。
とは言え、日本の歴史を紐解くために少しの調査は出来ないものでしょうか……
この陵墓は日本最大、相当な労力が使われています、興味は尽きることはありませんヨ。



堺やさかい05.jpg
この近辺は古墳だらけでさながら日本の王家の谷、こっちは隠す気全く無いですけど。
盗掘されてないか?…と行ってもエジプトみたいに金の財宝とかは無く…銅鐸……?とか埴輪…ですか?

銅鐸って何に使っていたんですか、祭具ですか鐘ですか…文献が無く推測だけでは限界がありますねぇ。
土偶とかは当時の日本人のセンスでデザインされたんですか、ホントですか?(笑



堺やさかい06.jpg
仁徳天皇陵からマッタリとした大仙公園を挟んで南側には石津ミサンザイ古墳
履中天皇陵と言われているらしいですけどコレまた宮内庁が調査を許可していないので確定ではないらしいですヨ。
何でだ、宮内庁、まさか予測だけで決めてるのでは無いよなぁ~?

デカイ……日本で3番目のサイズらしいです、現在の重機を使ってもこのサイズの堀は結構めんどうではないですか?
しかしながら、江戸の文献ではすでに盗掘された跡があったとか…
やっぱりこういうのは盗掘される運命にあるんですね。

さてさて時間も限られているので古墳めぐりは程々にして…と。
第三の目的地、かん袋に向かいます。



堺やさかい07.jpg
かん袋とは堺でも有名なくるみ餅を販売しているお店です。
ここのくるみ餅入かき氷を食べることを大きな目的で来たのです。

……が


一歩店内に入ると順番待ちの客で室内はぎっしり。

(;´∀`)ォウノウ……

10秒ほど慌ただしい店内で考えましたが、今日はムリダ。
普段でもムリポイのに時間もそんなに無いし……ポタリングを楽しもうそうしよう…そう言い聞かせて
お店を後にしました。

しかし、かき氷なんて美味しい季節はそろそろ終了、せめて今月以内にリベンジしたい所…
今度はOPEN時間を狙うのだ。( ー`дー´)


日差しは強くても、若干の涼しい秋風を感じながら再び南下を開始しました。



その2に続く。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

■伏見稲荷大社ポタリング その2 [ポタリング]

■伏見稲荷大社ポタリング その1
からのつづき。

伏見城跡から伏見の街を見下ろしつつ北上。
築城されている場所だけに小山になっています、この街全体的になだらかになっているであります。
伏見稲荷大社に到着し駐輪場に自転車を駐輪。
無料の駐輪場がありました、ちとわかりにくい場所だったけど。

伏見稲荷大社13.jpg
体温も上がり水分も枯渇したのでかき氷をゲットしました。
グレープ氷ウマー、観光地ですがお安めの300円。
氷とシロップなんて原価はタダみたいなものですが、この場所この時間に提供されていると言うことに
意味があるのだ(*´ω`*)嗚呼……涼しい……



伏見稲荷大社14.jpg
朱と白色のツートンカラー。
ワタクシのz750sと同じであります。
京都はやっぱり…外国人(白人系)が多いですね、大阪はなんか…中国人韓国人が多いような…気のせいだろうか。

伏見稲荷大社にはスズメの焼き鳥が売っているという話も聞いていた。
途中の店舗でソレらしい串焼きの鳥っぽいものと目がチラリとあった。
なんか怖かったので徒歩の速度は落とさず素通りしました……



伏見稲荷大社15.jpg
稲荷神社、狛犬では無く狛狐がお出迎え。
マッチョな狐さま、忍術を使うために口には巻物をくわえています。
そして眼つきが非常に悪いのは魔を払うためです……多分。



伏見稲荷大社16.jpg
!?柴犬(*´ω`*)
かと思ったらやっぱり……狐だろうか。



伏見稲荷大社17.jpg
ここからが有名な千本鳥居の始まりですかい?
予想以上に数がありそうだ、この後もずーっと鳥居が続いてたわけですが。



伏見稲荷大社18.jpg
途中急に鳥居が細かくなり、二手にわかれている。
どちらに……どちらに行けばいいのかっ!(゚Д゚≡゚Д゚)
って←矢印が書いてあるじゃないか。



伏見稲荷大社19.jpg
どれだけ詰め込んでいるんだ伏見稲荷大社。
しかし、歴史だけでは人は来ず、人を呼ぶには雰囲気も大切なのです。
おそらく海外から来る人はもっと、そういうのを求めいていると思いますよ。



伏見稲荷大社20.jpg
大変大勢の観光客がいるのですが、人の途切れた瞬間に写真。
晴天は非常にいいライティングになりますネ…曇だとテンションも下がる、涼しいけど(*´ω`*)



伏見稲荷大社21.jpg
四辻と言われる十字路まで登って来ました。
話には聞いていたけども結構な階段があります…いい運動にはなるけど暑い…疲れた、喉乾いた(;´∀`)…
街が見渡せるのは多分この四辻位?夜登ってきたらいい感じの夜景が見えるのではなかろうか、
夜にフラリとバイクで来て登って見たいような……しかし1人では怖…怖い(;・∀・)



伏見稲荷大社22.jpg
日も落ちてきたのでそろそろ撤収。
鳥居は四つ辻まで終始サイドに建っていました。
帰りの裏側を見ると奉納?した人や企業の文字がびっしり。
まだまだ増やせる余地がありそうです、しかし何時からこの鳥居は増えはじめたんだろうか……



伏見稲荷大社23.jpg
ソフトクリームを異様に欲していたので伏見稲荷駅近くにあったお店で、
杏仁と豆腐のソフトクリームを購入。
どうやら、逆さにしても落ちないソフトクリームとして有名だった見たい。
http://tabelog.com/kyoto/A2606/A260601/26016860/
杏仁豆腐の風味はホントにウマイですのう~。

帰りは涼しくなったので特急が来る中書島までまた自転車でフラフラ帰りました。
帰りの道中で夏祭りやってたりでいい雰囲気でしたよ。
やっぱり自転車は行動距離が長くなって楽しいもんです、徒歩だけだとどうしても
決まった場所だけになってしまうので。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

■伏見稲荷大社ポタリング その1 [ポタリング]

日曜日は綺麗な青空でありました。
時間もあったので以前から行ってみたかった京都の伏見稲荷大社を目指しました。
さすがに大阪から伏見まで自転車で行くとそれだけで終了になってしまうので
中書島まで京阪電車で輪行することにしました。


伏見稲荷大社01.jpg
京橋から中書島まで約30分。
初めて中書島に降り立ちました。

なんか……意外と駅のまわりに人がいるぞ……
タクシーも多いし……微妙に郊外だと思っていたので意外でした(失礼)

とは行っても特急も止まるのでそれなりに人は多いのか?



伏見稲荷大社02.jpg
駅から少し北上すると京都らしい風景に十石舟。
http://www.kyoto-fushimi.com/guide/meisyo/jyukkoku.html
船尾に現代風のエンジンらしきものが……



伏見稲荷大社09.jpg
伏見って言うと日本酒ですか。
http://www.fushimi.or.jp/
酒蔵蔵元が沢山あります、見た目も写真の通りで雰囲気もっぽい感じになっております。



伏見稲荷大社08.jpg
お酒の貯蔵タンク?こんな外には出さないか… ワタクシこういう巨大機能美建造物も大好きなのですよ(笑



伏見稲荷大社03.jpg
そこからすぐ近くに寺田屋、コレも目的の一つです。
坂本龍馬が定宿にしていた建物、結構市内から遠い場所にいたのだなと思う。
やっぱり現地に来ると距離感も分かって楽しいものだ。

この建物は幕末から現存していると言われていましたが
京都市が詳しく調べた所、どうやら鳥羽伏見の戦いで焼失して、後に再建されたものらしい…ということです。
う~む…幕末からの物では無いのが残念です、昔に観光用に建てられた…のか?

それでも池田屋?近江屋?みたいにパチンコ屋だのになっていたよりは断然良いです。
今はおもしろ居酒屋…だったっけ?前に予約なしで行ったら入れませんでした……(ヽ´ω`)
池田屋が居酒屋になっていたのかな。


伏見稲荷大社05.jpg
高知では沢山ありすぎて食傷気味だった龍馬像もあります。
結構ディテールがあって出来がいい感じがする(笑



伏見稲荷大社06.jpg
寺田屋の前には船着場があります。
さすがにこの川は本物……でしょう、龍馬伝でも寺田屋のシーンで結構写ってたような記憶が……

むむ……対岸にも像らしきものが見える。



伏見稲荷大社07.jpg
色が重いような気がした。
この時間辺りから非常に暑くなってきたので、そろそろ伏見稲荷に向うことにした。

途中、伏見桃山の商店街から見える京阪電車が非常にかっこよかった。
緩やかな上り坂のアーケードの商店街が終わったすぐ先に電車が横切っている。
http://otesuji.jp/
自転車は色々寄り道が容易で楽しい、目新しい風景は良いものだ…



伏見稲荷大社10.jpg
商店街から東に上ると途中で御香宮という神社が。
http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/

名水「御香水」があるというので寄ってみました、アーケードから出たら容赦なく日差しが照りつけてくるし……
どうやらここは安産祈願の神社らしい。
この気温でも名水はやや冷で柔らかくて美味しかったですよ。
水汲みに来てる人もおりますた。

ここは軽く回ってこのくらいで、更に東に向かって寄り道の伏見桃山城を目指します。



伏見稲荷大社11.jpg
東に走ると、道の斜面はきつくなりアスファルトから砂利に変わりました。
砂利ではあるものの道は広く木々で日光は遮られているので快適であります。
登った先には伏見桃山陵、桃山城はもう少し北にあるようだ……

ここからの景色は中々ひらけていて良かったですのう、天気がいいし。
この時間、大阪は結構な雨が降っていたそうな……
写真は南向き大阪方面、あの先の雲とかが降らしているのだろうか(;´∀`)フゥー
ココで一息、ペットボトルに入れた御香水をいただきます。

来た道を戻ります。
砂利道の坂をおそるおそる、ソコソコなスピードで下っていきます。
そしてやっとこさ伏見桃山城を発見しました。


伏見稲荷大社12.jpg
おそらく20年前位に来たことがあります。
当時はキャッスルランドという遊園地があったような。
その時は中に入れたのですが…今では廃墟のような雰囲気をかもし出しています。
雰囲気も悪くは無かったり……ちゃんと管理されているのかな。
今の天守閣は模擬天守閣です、建ってる位置も違うとか…

豊臣秀吉の城で、結構重要な城だったのですが、徳川の時代に廃城になっています。
大阪城も徳川家康によって綺麗に埋められてますしねぇ、伏見城は遺構さえよくわかりません。



大きな地図で見る

お城の西側には武家屋敷があったそうで町名にその名残りが残っています。
羽柴、松平、福島、島津、毛利、筑前、三河、治部、井伊、長岡……こんな感じの名前辺り?
昔は一大拠点だった感じですけど今は閑静な感じもします。

さてと城から北上すると伏見稲荷大社に行けそうなので、ゆっくりと向うことにします。

その2につづく。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク
前の10件 | - ポタリング ブログトップ