SSブログ

■2015北海道ツーリングログ 6日目 その2 [ツーリング]

■2015北海道ツーリングログ 目次リンク

2015 0706 
6日目 その2【屈斜路湖畔キャンプ場到着】

1月8日、あけましておめでとうございます。
北海道ツーリングをつらつらとアップしてはいますが去年内に終わリませんでした。
まぁ…マイペースで適当に作って行きまふ(´Д`)

このツーリングでは意識して動画を多く撮るようにしていたので、今回分は動画で作成してみました。
著作権のフリーの音楽を使用させて頂いてます。

動画の編集ソフトの練習がてらの作成です。
64bitのOSに64bitのソフトは至極快適ですのう、メモリに余裕があるだけでも軽快さが桁違いであります。


https://youtu.be/6BK9mjZ4HoA


解像度は1920x1080で作成してあります。
音量の調整がよくわからないので大きすぎるか小さすぎるかもしれません。
youtubeは60fにも対応しているので60fバージョンもあります。

せっかくソースを60fで撮影してあるので作成してみました。
カメラがパンする時などの解像度が高いのでなめらか…な…ハズ。
60fは圧縮率が高いのか分かりませんがちょっと色調などが違うかもしれません。

■Youtube
https://youtu.be/6BK9mjZ4HoA
こちらは60fバージョン

 

HKD_150706085300.JPG
「道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠」
なんて名前だよ( ´∀`)


HKD_150706091448.JPG
確かにぐるっとパノラマ屈斜路湖。
右側に突き出している小さな半島が目的地のキャンプ場になります。


HKD_150706090612.JPG
あぁ…なんか幸せな感じの峠ですなぁ…
この日は本当に晴れてて良かったと思いま。


HKD_150706091024.JPG
峠の積石?


HKD_150706091732.JPG
ココは朝に雲海も出ることがあるみたいですよ。
朝に来てみたい。


HKD_150706092250.JPG
何かは忘れましたが美幌峠の演歌的な音楽が控えめに流れておりましたよ。
ループでは無く20分に1回とかにしたほうがいいかもしれない。


HKD_150706092906.JPG
せっかくだからこの牛乳を選ぶぜ。
北海道産を買い漁るの巻。


HKD_150706100856.JPG
さっきの道の駅でFJRに乗ったおっちゃんに教えてもらった津別峠。
こっちのほうが標高が高いらしいので寄ってみました。
話を聞くと皆本当に楽しそうに北海道をまわっていらっしゃる。


HKD_150706102145_iPhone.JPG
ふ…富士山が見えるぞ。


HKD_150706102028.JPG
美幌峠とはまた違った景観が広がっております。
こちらも時間があったら回りたい場所だは。


HKD_150706101424.JPG
目的地の屈斜路湖畔キャンプ場もよく見える。
白い砂浜部分がキャンプ場です。


HKD_150706121812.JPG
さっきの浜に到着じゃぁ、設営じゃぁぁ出発じゃぁぁ。


HKD_150706123812.JPG
湖畔沿いにはいくつかの露天風呂があります。
そのうちの1つのコタン温泉、キャンプ場近くにも露天風呂があったのでこちらには来れず。
景観はこっちのほうが良いです。


HKD_150706130306.JPG
屈斜路湖沿いを走りつつ摩周湖を目指していたら、突然噴煙が……


HKD_150706131658.JPG
アトサヌプリ(硫黄山)
すぐ近くまでバイクて来れます。
ココは全く事前情報がなかったので(´゚д゚`)ですよ。


HKD_150706132306.JPG
辺りに漂う硫黄臭。


HKD_150706132416.JPG


HKD_150706132404.JPG
自然でこんなに蛍光色になるんだ……


HKD_150706132730.JPG
ここまで駐車場から数百メートルは歩きますけど異世界観を楽しみに来ましょう。


HKD_150706133652.JPG
川湯?
温泉もあるのだろうか。


HKD_150706134140.JPG
キャンプ場で荷を下ろすと軽くて快適ですわぁ…。


HKD_150706131330.JPG
北海道限定、メロンサイダー入手!…だが… また無果汁やないか( ;∀;)


HKD_150706131542.JPG
メロンソフト……これもまさか…










HKD_150706140022.JPG
摩周湖のカルデラに登ってきました。
先ほどの硫黄山。


HKD_150706140350.JPG
摩周湖。


HKD_150706141346.JPG
カルデラのフチ。
巨大な噴火口です。
摩周湖は湖ではなく水たまりという認識らしい。
とこからも水が流れ込まず、どこにも流れていかない噴火口に水が溜まっているだけという…



HKD_150706143138.JPG
アクションカメラにて微速度撮影。



普段は霧により視界が相当悪いようですが本日は天気も良く視界良好でした。
しかし、晴れ渡った摩周湖を見た人は………なのだそうです(;´Д`)


HKD_150706140934.JPG
緑から青。
北海道は水が青色に見えるようになるのですか。



HKD_150706145038_iPhone.JPG
おみやげ屋さんにはやたらと人馴れしたリス。
アメリカのグランドキャニオンのリスは病原菌モチなので触ってはいけないらしいが……果たして日本では…(笑
まぁどこにも注意喚起はされてなかったし…大丈夫、危険なのはキツネだ。


HKD_150706150446.JPG

HKD_150706152010.JPG

HKD_150706153554.JPG
夕張メロンだ、もろこしだ、とうきび茶だイエー。
今度は食材そのものなので無果汁とかは無しだぜ。



HKD_150706160410.JPG
そしてカルデラから降りたら摩周湖のあいす。
旅人ライダーに聞いたオススメを食べに来ましたよと。
人のオススメはとりあえず試したくなるタチなのです。


HKD_150706165102.JPG
裏摩周展望台
ぐるっとまわって摩周湖の裏側に。
ちょっと天気が悪くなってきた、うーむ表の展望台に行ったら裏は別に来なくても良いかもしれない。
天気が良かったら違う様に見えたのだろうか。





HKD_150706181800.JPG
裏摩周からすぐの所にある神の子池。
ココは相当有名です、訪れたかった場所上位に入っています。



HKD_150706180122.JPG
神の子池 駐車場
ここまでダートではあるけど雰囲気重視で舗装はしないほうが良さそう。
固めの砂利道なので注意しながらなら大丈夫。


HKD_150706173038.JPG


HKD_150706175514.JPG


HKD_150706174758.JPG
魚もたくさん泳いでいてなんか不思議な雰囲気です。
バスで来た観光客の方たちは10分くらいで去って行きます。
ずっとぼうっと出来るのは個人旅ならではですなぁ。


HKD_150706183848.JPG
神の子池から更に北上すると「さくらの滝」と呼ばれる滝があります。
サクラマスの滝超えが観られるとの事でやって来ました。
ココも現地に来るまでは知らなかったのですが、有名なのでしょうか。

現地で実際見るとかなり感動しましたよ。
この段差を登るのか…何度もチャレンジして成功してるし、自然てすごいな…と。
どうやって水面からジャンプしているのだろうか…






HKD_150706200534.JPG
晩ごはん(笑

炭水化物で構成されています。
帰り道にどこもお店が開いていなかったのでキャンプ場の管理棟で購入しました。
管理人の人たちも晩ごはん途中で帰宅寸前でしたが…

正確には周辺にはお店などどこにも無いが正しいのかもしれません(笑





おわり





■5日目の走行ルート
訪れた順番はリストの通りです。
津別峠を入れるとどうやってもルートが大回りに設定されてしまうのでカットしました。
20150706ルート.jpg



nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 2

RYOTA

壮大なツーレポお疲れ様でした!
楽しませてもらいました。やっぱ北海道はいいですね~。
サクラマスの映像&画像が幻想的でしたね。

あと、やっぱカメラはヘルメットマウントがいいですね~。視点も広いし、いろんな方向が映せますしね。
僕もドライブレコーダーも兼ねて検討中しましたが、近場しか行かないので...
今年もよろしくお願いします!
by RYOTA (2016-01-11 19:53) 

カレー公爵

■RYOTAさん
まだまだのんびり続きますがよろしくお願い致します。
ってまだ半分も終わってな…

カメラは無線で起動撮影出来るsonyの物が便利ですね。
有線で繋げばドラレコにもできますね、たしか。
バイクにマウントするよりヘルメットのほうが視点も変更できるし
振動も皆無になり便利でした。
観光地でもメットをかぶって移動したかったのですが
フルフェイスではちょっと……(笑
ジェットヘルが出発までに届きませんでした…
by カレー公爵 (2016-01-13 01:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0